JavaScript対応ブラウザで表示してください。

山歩き 出歩き 忘備録 <2021年>

。。。home   |  前の年  |  次の年

もくじ

1.桜並木 東川

(2021年3月29日)

アルバム(別窓)

東川の桜

東川沿いの桜を見に行ってきた。今年は気温の高い日が多く既にほぼ満開、花びらも舞い始めていた。


この桜並木、東京オリンピックの記念植樹が発端で初代は既に50余年。倒壊や施設工事等で伐採、歯抜けも眼につく様になってきた。


  • 行程:自宅から徒歩

2.当たり年? ドクダミの花

(2021年6月11日)

アルバム(別窓)

ドクダミの花

近所を散歩していると、公園、道端、民家の庭先等々、彼方此方でドクダミの白い花が眼につく。


今年は当たり年?、其れとも、花は例年並みだが、コロナ禍で近所を散歩することが増え眼につくようになった?


  • 行程:自宅から徒歩

3.ニッコウキスゲ? 東川

(2021年8月3日)

アルバム(別窓)

ニッコウキスゲ?

東川沿いの桜の根元に、鮮やかな黄色の大きな花が沢山、ニッコウキスゲのように思えた。高原の花と思っていたが、低地にも咲く?


調べてみたが、ノカンゾウ/ユウスゲ/園芸種等にも姿の似たものがあり、判断できなかった。


  • 行程:自宅から自転車

4.初登り 日和田山〜スカリ山

(2021年10月4日)

アルバム(別窓)

金刀比羅神社 

昨年末、コロナ禍状況悪化で山歩き中断。それから約10ヶ月、体調不良等もあり、延び延びになっていた今年の初登りに行ってきた。


久し振りの山歩き、標高差約300mの低山ながら楽しめた。でも下り途中に膝痛が発生、中断中の体重増加と体力低下を思い知らされた。


  • コースタイム:歩行3時間45分+休憩1時間20分(08:00発/13:05着)
         ≪参考タイム:歩行約4時間10分≫
  • 行程:日和田山駐車場 [107m]〜日和田山〜北向地蔵〜スカリ山 [435m]〜ユガテ〜飛脚道〜福徳寺〜東吾野駅 [134m]
        ≪距離 8.8km 標高差 登り 約330m/下り 約300m 荷約7kg 靴:タイオガブーツ≫

5.苔 伊豆ヶ岳

(2021年10月11日)

アルバム(別窓)

秋海棠 

今年初めての伊豆ヶ岳、亀岩経由の道を往復してきた。何度も歩いた道だが、あちこちで苔に覆われた岩や木が目に留まった。今年は雨が多かった為か?


東京で最高気温が30℃に迫った一日だったが、山の中は快適だった。また、前回は膝痛があったが、今回は無事だった。


  • コースタイム:歩行3時間45分+休憩1時間20分(08:00発/13:05着)
         ≪参考タイム:歩行約3時間30分≫
  • 行程:正丸駅 [288m]〜亀岩〜女坂〜伊豆ヶ岳 [851m](往復)
        ≪距離 6.8km 標高差 登り 約560m/下り 約560m 荷約7kg 靴:タイオガブーツ≫

6.秋の空 棒ノ嶺(白谷沢往復)

(2021年10月21日)

アルバム(別窓)

山頂にて 

数日前から気温が大きく下がり、山頂からの眺望は良好、空にはすじぐも。秋の深まりを感じた。


沢沿いでは岩の露出、尾根では泥濘や木の根の露出の多い道。踏ん張りが利かず、岩や木の枝にしがみつきながら歩き、これまでに比べ大幅に手間取った。


  • コースタイム:歩行5時間0分+休憩1時間40分(08:00発/14:40着)
         ≪参考タイム:歩行約4時間15分≫
  • 行程:さわらびの湯駐車場 [252m]〜白谷沢〜棒ノ嶺 [969m](往復)
        ≪距離 8.7km 標高差 登り 約720m/下り 約720m 荷約7kg 靴:シリオ611≫

7.黄葉 丸山

(2021年11月4日)

アルバム(別窓)

コアジサイ 

彼方此方から紅葉の便り。でも奥武蔵ではまだ早いかと思いつつ出掛けてみた。 予想通り紅葉は一部のみだったが、登るにつれ黄色のコアジサイが増え、山頂付近は一面の黄葉が綺麗だった。


前回は足場の悪い道に手間取らされたが、今回のルートは確りした道で、概ね順調だった。


  • コースタイム:歩行4時間5分+休憩1時間0分(08:25発/13:30着)
         ≪参考タイム:歩行約3時間45分≫
  • 行程:道の駅あしがくぼ駐車場 [310m]〜丸山 [960m](往復)
        ≪距離 8.7km 標高差 登り 約650m/下り 約650m 荷約7kg 靴:タイオガブーツ≫

8.道迷 大持山

(2021年11月11日)

アルバム(別窓)

山頂付近 

ウノタワから大持山にかけての樹々の色付きを期待し出掛けた。全体としては葉の落ち切った樹が目立ったが、所々で青空を背景に、黄や紅の色付きを楽しめた。


今回、妻坂峠に向かう道で、沢を渡り右後ろに進む道を見落とし、細い踏み跡やテープに惑わされ直進、暫らく彷徨った。でも、前進不可と判断し数十m引返したら、沢を跨いだ先に確りした道を発見、事なきを得た


  • コースタイム:歩行4時間15分内(道迷20分)+休憩1時間0分(08:25発/13:40着)
         ≪参考タイム:歩行約4時間≫
  • 行程:一の鳥居駐車場 [518m]〜妻坂峠〜大持山 [1294m](往復)
        ≪距離 6.4km 標高差 登り 約780m/下り 約780m 荷約7kg 靴:タイオガブーツ≫

9.東京国立博物館 柳瀬荘

(2021年11月14日)

アルバム(別窓)

黄林閣 

「電力の鬼」と呼ばれた実業家であり、茶人としても高名であった松永安左ヱ門(耳庵)の旧別荘「柳瀬荘」。通常は外観のみ週一回の公開だが、彫刻展が開催され、作品鑑賞のため屋内にも立入れるとのこと。出掛けてみた。

小田原の松永記念館と異なり、耳庵ゆかりの資料や収集した古美術品等の展示はなかったが、5000坪を超えるという広大な敷地の別荘。その力の大きさを思った。


  • 行程:自宅から自転車

10.紅葉 伊豆ヶ岳〜子ノ権現

(2021年11月17日)

アルバム(別窓)

古御岳にて 

恒例の伊豆ヶ岳紅葉見物。紅、黄、緑の入交じった色付きを楽しんできた。今年の紅葉は早め?と予測したが、まだ緑の葉が優勢、ピークはもう少し先のようだ。


終日青空の見える天気だったが、頭上が雲で遮られる時間が長く、日差しに輝く紅葉を楽しめたのは僅かな時間だった。


  • コースタイム:歩行5時間50分+休憩1時間0分(08:00発/14:50着)
         ≪参考タイム:歩行5時間22分≫
  • 行程:正丸駅 [288m]〜胸突八丁〜女坂〜伊豆ヶ岳 [851m]〜子ノ権現〜西吾野駅 [242m]
        ≪距離 10.9km 標高差 登り 約560m/下り 約610m 荷約7.5kg 靴:タイオガブーツ≫

11.低山巡り 龍崖山〜柏木山

(2021年11月24日)

アルバム(別窓)

龍崖山から 

飯能駅近くの標高約2百〜3百mの4つの山を歩いてきた。最初の2山は初登頂。龍崖山は急登、更に小ピークが幾つも連なる山。柏木山は眺望抜群の山。後半2山と同様、何れも住宅/工場/ゴルフ場等に隣接した場所ながら、樹々に覆われた山道や山頂等からの眺望、想像以上に楽しめた。


今回、最近購入したハイキングシューズで歩いてきた。トレッキングシューズに比べ互いに長短あるが、足裏から伝わる地面の凹凸感が新鮮だった。


  • コースタイム:歩行5時間20分+休憩2時間5分(07:20発/14:45着)
         ≪参考タイム:歩行約5時間半≫
  • 行程:飯能駅[106m]〜龍崖山 [233m]〜柏木山 [303m]〜多峯主山 [271m]〜天覧山〜飯能駅
        ≪距離 約15km 標高差 登り 約200m/下り 約200m 荷約7kg 靴:C7_04≫

12.東京湾 関八州見晴台〜顔振峠

(2021年12月2日)

アルバム(別窓)

関八州見晴台から 

雨のあと寒気が南下し澄んだ大気と晴れ渡った空、都心のビル群/東京湾/房総半島/湘南/丹沢/富士、文字通り関八州の眺めを楽しんできた。


今回もハイキングシューズで歩いてきた。足場の悪い場所はほんの一部、舗装道路歩きの長いルート、足首の深い靴に比べ足への負担は軽かったようだ。


  • コースタイム:歩行4時間40分+休憩1時間35分(07:55発/14:10着)
         ≪参考タイム:歩行4時間30分≫
  • 行程:西吾野駅 [243m]〜石地蔵〜関八州見晴台 [771m]〜顔振峠見晴台〜吾野駅 [172m]
        ≪距離 約12km 標高差 登り 約530m/下り 約600m 荷約7kg 靴:C7_04≫

13.彩り エビガ坂〜越上山

(2021年12月16日)

アルバム(別窓)

阿寺諏訪神社にて 

エビガ坂から尾根伝いに歩き、越上山に登ってきた。左右が切れ落ちた山頂の手前の岩、ホールドを確認しながら慎重に通過した。


概ね針葉樹に覆われたルートだが、所々で樹々の色付きを楽しめた。また、阿寺諏訪神社で彩雲を眼にすることが出来た。


  • コースタイム:歩行4時間45分+休憩1時間20分(07:40発/13:45着)
         ≪参考タイム:歩行4時間41分≫
  • 行程:東吾野駅 [134m]〜福徳寺〜飛脚道〜エビガ坂〜越上山 [566m]〜阿寺諏訪神社〜東吾野駅
        ≪距離 約11km 標高差 登り 約430m/下り 約430m 荷約7kg 靴:C7_04≫

14.西武の森 多峯主山〜巾着田

(2021年12月29日)

アルバム(別窓)

太郎坊付近にて 

飯能駅から見返り坂経由で多峯主山。下りは太郎坊、奥武蔵自然歩道を辿り、巾着田から高麗駅と歩いてきた。住宅やゴルフ場等に隣接した地ながら、概ね「飯能・西武の森」内の樹々に覆われルートで寛げた。


今年最強の寒波通過の後、山頂から白い峰々の眺めを期待した。でも、寒気が緩んだ為か富士の姿が辛うじて判別できる程度だった。


  • コースタイム:歩行3時間0分+休憩1時間0分(09:35発/13:35着)
         ≪参考タイム:歩行約3時間40分≫
  • 行程:飯能駅[106m]〜多峯主山[271m]〜高麗峠〜巾着田〜高麗駅[107m]
        ≪距離 約9km 標高差 登り 約160m/下り 約160m 荷約7kg 靴:C7_04≫